※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

引っ越し準備

初めての一人暮らし、始め方完全ガイド!ゼロから準備する流れをわかりやすく解説

初めての一人暮らし 完全スタートガイド
ざらし
はじめて一人暮らしすることになったよ!わっほいわっほい!
おお!一人暮らしは楽しいぞ!!
Jinzo
ざらし
でも、実家から出るのは初めてなんだ。何から始めればいいの??
よし、わたしに任せなさい!!!
Jinzo

こんにちは、JInzoです。このブログでは、初めての一人暮らしを開始する方によくある疑問

このブログで解決する内容

  • とにかく、何から準備したらいいかわからない!
  • いいアパートはどうやって探すの?
  • 引っ越し屋さん、どうやって探せばいいの?
  • 家具や家電は何がいるの?
  • 必要な手続きはなに?

こういった疑問を、ぜーーーんぶ解決します!

 

この記事では、一人暮らしを始める流れをゼロから順番にまとめます。引越しの段取りを組む際にお役立てください。

各項目について、詳しくは他の記事でまとめています。必要に応じてお役立てください!

 

この記事で紹介する手順一覧を、PDFファイルで無料配布しています。印刷したり、スマホなどに保存したりしてご活用ください!

引っ越しチェックリスト(PDF)

一人暮らしすることが決まったら、すぐに始めること

引っ越しが決まったらすぐやること

アパートを探す

ざらし
どうやって探すの?
ネットで調べるんだ!だいたいの目星を付けておけば、その後不動産屋さんに行くのがスムーズになるぞ!
Jinzo

アパート探しは早い者勝ち。いい物件を探し当てるため、すぐに探し始めましょう。

 

ざらし
うわあ…ちょっとネットで調べてみたけど、出てくるアパートが多すぎて絞れない!
候補を絞るのは、たしかに難しいよな。大丈夫、ちゃんと調べる方法があるからな。
Jinzo

 

アパート探しの順序としては、

  1. 住みたいを決める
  2. 家賃や部屋の広さ程度の、ザックリした条件だけ決める
  3. ①と②をもとにアパートをネットで検索

という手順がベストです。大きなくくりから、だんだん細かくしていくと迷いにくくてGOOD。

 

③の段階でアパート探しをしてる中で、いろんな要望が思い浮かぶはず。

  • 風呂とトイレは別がいい
  • ガスコンロは2口使えるのがいい
  • 1階は防犯的にヤダ

…など。それをどんどん検索条件に含めて、候補を絞っていきましょう。

 

効率よくネットでアパートを調べる方法は、下の記事に詳しくまとめていますのでお役立てください!

参考>>一人暮らしのアパート・マンション探し手順まとめ。いい部屋探しのコツ教えます

 

「アパートの内見・契約に行く日」を決めておく

一緒に行く人(保護者さん)と話し合って、アパート内見・契約のために1日確保しておきましょう。

ざらし
アパート探しを始めたときに、すぐ契約もしたらダメなの?
契約から引っ越しまで1ヶ月以上空いちゃうと、住んでないのに家賃を払わないといけない場合もあるんだ!
Jinzo

こういう事情で、アパートの契約は引っ越し1ヶ月前がベスト。その周辺の日を1日押さえておきましょう!

 

内見したいアパートを管理する不動産屋に電話予約

ざらし
え?不動産屋さんって予約がいるの?
なくてもいいけど、予約しとかないと内見できないこともあるぞ!
Jinzo

とくに遠方に引っ越す場合は、1日のうちに効率よく不動産屋を回らないといけません。そのためにも、必ず不動産屋さんに内見の日時を知らせておきましょう。

参考>>一人暮らしのアパート・マンション探し手順まとめ。いい部屋探しのコツ教えます

 

一人暮らしすることが決まったら、すぐに始めることまとめ

  • アパートを探す
  • アパートの内見・契約に行く日を決める
  • 内見したいアパートの管理会社に連絡する

住む場所が決まらないことには、あとの手続きが進みません。一人暮らしすることが決まったら、まずはアパート・マンション探しに全力を注ぎましょう!

 

引越しのちょうど1ヶ月ぐらい前になったら、準備はどんどん進んでいくぞ!
Jinzo

引っ越し1ヶ月前からすること

1ヶ月前から始める一人暮らし準備

調べておいたアパートの内見・契約

アパートが決まらないと、その後の予定や手続きがなかなか決まりません。かといって、焦りは禁物。

しっかりポイントを押さえて、いい部屋を契約したいところだ!
Jinzo

特に遠方に引っ越す予定なら、内見・契約は1日で終わらせないといけないことが多いはず。そのために

  • メジャー(寸法を測っておく)
  • 合格通知書or内定通知書
  • 住民票の写し(本人・保護者)
  • 銀行口座が分かるもの、銀行印
  • (保証人の)勤務先住所
  • 身分証明書

こういったものを忘れずに持っていきましょう。

 

ざらし
内見では、どんなところをチェックすればいいの?

おもに見るべきなのは

  • 換気はいいか
  • 水回りのトラブルがないか
  • 周りの住人はトラブルを起こさないか
  • どのサイズの家電を買えばいいか(寸法を測る)
  • 電波の入りはいいか

こういったポイントです。

 

家が決まったとしても、引っ越し当日まで借りる物件には来られないことでしょう。

なので、内見の時点で必要な場所の寸法を測っておきましょう!契約する可能性のある全ての部屋で測りましょう。

そうしないと、引っ越しまで家電や家具が買えません。

  • ドアの幅(家電が入るかどうか)
  • 洗濯機置き場の寸法
  • 冷蔵庫スペースの寸法
  • 窓の高さ・幅(カーテンを買うため)
  • 収納スペースの寸法

これらの寸法は、入居するつもりで測っておきましょう。スマホなどで写真を撮るのも忘れずに。

 

いざ物件が決まり、契約書を書く時にも注意しましょう。とくに「特約」欄。

「退去時のクリーニング費用は、借主が全額負担する」という旨の記述があった場合、本来は負担しなくていい補修代まで要求されることがあります。必ず不動産屋さんに確認をとっておきましょう。

 

内見・契約について、詳しくは下の記事にまとめています。

参考>>一人暮らしのアパート・マンション探し手順まとめ。いい部屋探しのコツ教えます

 

ざらし
やった!アパートが決まった!!ワクワクやで!
よし!ここから一気に引っ越し準備が動き出すぞ!
Jinzo

 

引っ越しの日を決める

親御さんなどと話し合って、引っ越しのために1日確保しておきましょう。

でも、その日で順調に行かない場合もあるので注意。引っ越し業者などの関係で日をズラさないといけないことも考え、第2候補の日取りも一応決めておきましょう。

日取りが決まらないと、その先の準備が進まないんだ!早めに決めよう!
Jinzo

 

引っ越し業者に申し込む

ダンボールを持った男性

ざらし
どの会社が一番いいの?やっぱりCMでよく出てる会社かなあ?
いや、それは状況によってかなり違うんだよ。
Jinzo

荷物の量や距離などによって、どの業者に頼むといいかは変わります。

それに加えて、業者によって値段がめちゃめちゃ違う!!場合によっては10万円単位で料金が違ったりすることも。

ざらし
10万円高くお金取られたら、さすがにヤダなあ!

 

こういう大損を防ぐためには、いろんな業者に見積もりを出してもらうのがベスト。そうすれば一番安い業者が選べますし、サービスがいい業者・悪い業者を比較することもできます。

引っ越しの一括見積もりサービスを使えば、短時間で複数業者の見積もりが取れます。

 

引っ越し業者と電話するのが苦手なら「SUUMO」で一括見積もりするのがおすすめ。電話番号を登録しなくていいので、メールのやり取りで見積もりが進んでいきます。

\ 電話が一切必要ない! /

SUUMO一括見積もり公式ホームページ

※見積もりは完全無料

 

「SUUMO引越し一括見積もり」の評判やメリット・デメリットについて、詳しくは下の記事にまとめています。ぜひお役立てください!

参考>>「SUUMO引越し見積もり」の評判・メリット・デメリット|価格交渉のコツもまとめます

 

そもそも「一括見積もりって何?使っても大丈夫?」という方は、下の記事をご覧ください。

参考>>引っ越し一括見積りって正直どうなの?メリットとデメリットを包み隠さずまとめます

 

業者さんの日取りを押さえたら、ひとまず引っ越し日は確定。他の準備に進めます!

 

家電をリストアップする→まとめ買い

 

引っ越し前は忙しいので、何度も家電量販店に行ってる時間はありません。まず、あらかじめ必要な家電をリストアップしてきましょう。

その後親御さんなど、一緒に行ってくれる人と予定を合わせて「家電をまとめ買いする日」を作りましょう。

ざらし
なんで1ヶ月前に家電を買うの?もっと直前でもいいんじゃない?
引越しシーズンは家電量販店が混むし、人気商品が品切れしたりすることもあるんだ。だから早めに買うんだよ。
Jinzo

もちろん、使えるなら配送サービスは必ず利用しましょう。引っ越し当日に、引っ越し先に着くように手配すれば手間なし!

 

ざらし
家電って何を買ったらいいの?
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 炊飯器
  • 電子レンジ
  • トースター
  • 電気ケトル
  • 掃除機

この7つは、男の一人暮らしに必須。必ず揃えておきましょう。

最初は上にある必要最低限のものだけ揃えて、あとから追加のものを買い足すといいぞ!
Jinzo

参考>>一人暮らしに最低限必要な家電7選|賢い選び方・注意ポイントもまとめました

 

ざらし
家電はどこで買ったらいいの?
お得に長期保証が付けられる家電量販店がイチオシだ!
Jinzo

家電量販店の中でも、ケーズデンキは保証を無料で付けられる&保証限度額がないので最強です!

近くにケーズデンキがなければ、ジョーシンエディオンも長期保証がかなりお得です。

参考>>家電の保証はどこがいい?各量販店ごとの徹底比較ランキング2020【ダントツ1位はケーズデンキ】

 

そもそも「長期保証って本当に必要なの?」と迷っておられる方は、下の記事をお役立てください。

参考>>家電の長期保証には入るべき?必要か不要かを考える時、役立つ指標はひとつだけ

 

家電をネットで買うのもいい方法だ!
Jinzo

詳細なレビューが載っているので、ネットで家電を選びやすくなってきました。

さらに、Amazonなら商品によっては長期保証まで付けられます。有料ですが、ネットで買い物派の方にとっては嬉しいポイント!

 

大学生の方は、パソコンの準備もしておきましょう

Macbookのキーボードを打つ男性

大学生活にパソコンは必要不可欠。課題を仕上げるためには、スマホやタブレットでは追いつきません。

それに、社会人になったらパソコンは必須スキル。今のうちからしっかり慣れておくのは、もはや就活の一環です。

 

ざらし
でも、どんなパソコンが良いの?そんなに高いお金出せないよ?

コスパの良い、大学生活にピッタリのパソコンの選び方をまとめてありますので、ぜひお役立てください。

参考【大学生】「パソコンは必要か」て、いるに決まってる!コスパの良いモノ選び方まとめ【「いらない」なんてウソ】

続きを見る

 

家具をリストアップする→まとめ買い

引っ越しの準備は忙しい。家電と同じく、家具を買う時間も限られています。

ざらし
でも、気に入った家具を選びたい!

だからこそ、じっくり家具を選ぶ時間を作りましょう。

そのために、まずは必要な家具をリストアップ。その後、親御さんなどと予定を合わせて「家具を買いに行く日」を作りましょう。そこで一気にまとめ買いです!

もちろん、使えるなら配送サービスは必ず利用しましょう。引っ越し当日に、引っ越し先に着くように手配すれば手間なし!

 

ざらし
どんな家具を揃えればいいの?

借りたアパートに何があるかにもよりますが、

  • 服を入れる引き出し
  • ハンガーラック
  • 勉強机
  • 勉強用チェア
  • デスクライト
  • ベッド・マットレス
  • カーテン
  • キッチングッズ・食器

上記のものは必須です。

あとは、和か洋かによって選択です。

  • コタツ&ラグ
  • ローテーブル&ソファ

上の2つは、どちらか選択しましょう。

一人暮らしに必須の家具について、詳しくは下の記事をお役立てください!

参考>>一人暮らしに必須の家具一覧。最低限必要な「スターターパック」をまとめました

 

ざらし
家具はどこに買いに行けばいいの?

見た目・安さ・丈夫さでバランスが取れているのは

  • IKEA
  • ニトリ

の2店。

特にIKEAは、遊びに行く感覚で楽しく家具選びができますよね。リフレッシュがてら、みんなでIKEAに行くのは個人的おすすめです。

ニトリの方は割といろんな場所にあるので、サクッと手軽に行けるのが素晴らしいポイント。

 

ネットで買うのもいい方法だ!
Jinzo

IKEAニトリもネットショップがあります。忙しくて買いに行く暇がないなら、ネットで買うのもいい方法。

Amazonにもコスパのいい家具がたくさん揃っていますので、こちらもおすすめ。

参考>>一人暮らしに必須の家具一覧。最低限必要な「スターターパック」をまとめました

 

家具と一緒に、キッチングッズや食器も揃えるとGOOD

キッチングッズは、ニトリやIKEAにいいものがたくさんあります。わたしも、どちらにもお世話になっています。

安いのに耐久性もあって、オシャレ。コスパ最強なのよなあ。
Jinzo

 

ただ、最近は100均のキッチングッズも充実しています。とくに菜箸などの細かなものや食器。

なので、ニトリやIKEAで買うのは、100均になさそうな

  • フライパン
  • 食器の水切りカゴ
  • ゴミ箱(フタ付き)

あたりの大きなモノにとどめておいて、残りは引っ越し後に100均で揃えるのもアリです。

ざらし
そのほうが、引っ越しの荷物が少なくていいね!

 

もちろん、ここで一気に揃えちゃうのもいい方法。わざわざ100均に行く用事を減らせます。

引っ越しは忙しいので、やるべきことは減らしたいですもんね。
Jinzo

参考【男の一人暮らし】キッチン用品・食器の必需品まとめ。リストアップして一気に買い揃えましょう

 

インターネット選び・手続き

家のネット手続きも、家が決まったらすぐに始めましょう。引越しシーズンだと、手続きで待たされて時間がかかる場合があるからです。

アパート全体で引いてる回線はあるかな?
Jinzo

もしあるなら、そのアパートで引いてる回線について調べてみましょう。

「回線が遅い」「サービスが悪い」などの不満が多くなければ、アパートの回線を契約しちゃいましょう。それが一番手っ取り早いです。

ざらし
でも、もしその回線が評判悪かったら?
その時は、いいものを見つけて自分で契約するしかないな。
Jinzo

大容量のデータをやり取りする学校・仕事の方は、ここでガッチリお金をかけましょう。あと、ネットゲームをする人。電波状況に左右されにくい、固定回線を引いた方がいいですね。

 

他方、そこまで電波を使わない方はWi-Fiルーターがおすすめです。

最近は使用量無制限のルーターが、月額3,000円前後で契約できる時代です。わたしもブログ執筆やYoutube視聴に使っていますが、サクサク快適に使えてますよ。

参考大学生の一人暮らしに最適なインターネット環境。モバイルWi-Fiルーターがコスパ最強です

 

荷造りを始める

ざらし
え、もう荷造り始めるの?早くない?
全然早くない!もう段ボールに詰めても困らないものがいっぱいあるだろう?
Jinzo

例えば春に引っ越しするなら、夏物の服はもう使わないですよね。こういう物をガンガン詰めていきましょう。

引っ越し業者から渡された段ボールに入れるか、なければ近所のスーパーなどで段ボールをもらってくるのも手です。

▲あと、「プチプチ」を買っておきましょう。必ず大活躍します。

 

でも、荷造りしてると「これって要る?」みたいなものが発掘されるんだよなあ。
Jinzo

それで、次の段階に進んでいきます。

 

要らないものを捨てる&売る

特に、もう着ない服がけっこう出てきがち。ボロボロなら迷わず捨てちゃいましょう。

でも、ちょっとキレイなら売りに出しましょう
Jinzo

わたしはこういう時、街のセカンドストリート(古着チェーン店)に持って行きます。みんな知ってるブランドなら、思いがけず500円とか1,000円とかで引き取ってくれることも。

ノーブランドのものも(10円とかですが)引き取ってくれます。荷造りで忙しいときに、これは地味に助かるポイント。

 

店に持っていくのが面倒なら、ネットで売りに出せる「宅配査定」があるぞ!
Jinzo

いちばん有名なのは「ブランディア」。菜々緒さんのCMで有名です。

  • 買い取れるブランドの検索が手軽にできること
  • 服の送料が掛からないこと
  • 連絡はほぼLINEで終わる手軽さ

が大きなメリットです。

ただし、買取できないブランドもあるので注意。「ちょっとお金になったらラッキー!」ぐらいの気軽な感じで頼んでみましょう。

\ CMでおなじみの信頼性 /

ブランディア宅配買取サービス

※送料・返送料ずべて無料

 

本やCD、ゲームなんかも出てきますよね。もう使わなければ、ブックオフなんかでガンガン売ってしまいましょう。

引っ越しシーズンの混み具合はエゲツないので、できれば早いうちに行きましょう。

混んでるのが嫌だ・店に持っていくのが面倒  という方は、【ブックオフ】公式宅配買取サービスに出しましょう。送料は無料なので、損しません!ちょっとでもお金になればラッキー。

\安心と信頼のブックオフ /

ブックオフ宅配買取サービスに出す

※送料・手数料は無料

 

大きい不用品は粗大ゴミに出す&売る

各市町村の決まりにしたがって、どんどん捨てましょう。

 

ただ、家具類はちょっと待った!
Jinzo

もしかすると、家具類はリサイクルショップで引き取ってくれるかもしれません。

わたしは、近所にある「オフハウス」によく引き取ってもらいます。タンスや本棚など、大きくて持っていけないものは無料で出張買い取りに来てくれました。

ゴミで捨てるしかないなあと考えていたタンスが、600円で売れたりしました。引き取りに来てくれてお金までくれるって…最高じゃないですか?

 

粗大ゴミの処理も、引っ越しシーズンだと人が多くて待ち時間がかかります。できるだけ早く取り掛かりましょう!

 

1か月前から始める引っ越し準備、ちょっとまとめ

1か月前から始めること

  • 調べておいたアパートの内見・契約
  • 引っ越しの日を決める
  • 引っ越し業者に申し込む
  • 家電をリストアップする→まとめ買い
  • 家具をリストアップする→まとめ買い
  • インターネット選び・手続き
  • 荷造りを始める
  • 要らないものを捨てる&売る
  • 大きい不用品は粗大ゴミに出す&売る
ざらし
なんかさあ…1か月前からやること多くない??
多いぞ~。ポイントは「早めに始めて、コツコツ進めていく」ことだ!
Jinzo

作業を進めるスピードは、そんなに速くなくていい。そのかわり、着実にすべきことを進めていきましょう。そうすれば、急にトラブルが起きた時も余裕を持って対処できるからね。

 

そして、引越し2週間前にもなると更にてんやわんや。

鬼のようにやるべきことが降りかかってくるので、1か月前~2週間前の期間にどれだけ終わらせておけるかがその後を左右します。

やるべきことが大量になったら、それだけヘトヘト度も増すからな。それを防ぐためにも、早めから準備しておくんだ!
Jinzo

 

ここからは、引越し2週間前に始める準備をまとめていきます。

特に役所関係の手続きが増えてきますので、抜かりなくいきましょう!

 

引っ越し2週間前から始めること

2週間前~

今住んでいる町の役所で「転出届」を出す

ざらし
引っ越すときに役所でやる手続きって、難しそう…。どうすればいいの?

とりあえず今やるのは、今住んでいる町の役所で「転出届」を出すこと。

その他の手続き(保険証や年金など)は、転出届を出すときに一緒に進めてくれます。役所の人に導かれるがまま、手続きを済ませていきましょう。

 

市町村にもよりますが、たいてい引越しの2週間前から「転出届」が出せるようになります。

役所の「住民課」に行って「引っ越すので転出届を出したいんですけど…」と言えば親切に教えてくれます。

その際には

  • 本人確認書類(免許証やパスポート)
  • マイナンバーカード(なければマイナンバー通知カード)
  • 印鑑

を忘れずに。

引っ越しシーズンの役所は爆裂に混むからな!早めに行くんだぞ!
Jinzo

 

電気・ガス・水道の開通手続き

引越し当日から電気・ガス・水道が使えないと詰みます。うっかり忘れてた!みたいなことがないよう、必ず手続きを済ませておきましょう。

特にガスの開通作業は、ガス屋さんに立ち会いが必要になります。引越し当日、だれかが新居にいる時間を指定して作業してもらいましょう。

ざらし
でも、どの会社に電話すればいいの…?
知らない街だから、分からなくて当たり前だ!アパートを契約した不動産屋さんに電話して聞くのが一番無難だぞ!
Jinzo

 

郵便局に転居届を出す

ざらし
転居届ってなに?
引っ越し前の住所に送られてきた郵便物を、引っ越し先に送ってもらうための手続き書類だ!
Jinzo

これは、ネットでサクッと終わらせることができます。サクッとできるがゆえに忘れがちなので、覚えているうちにやっちゃいましょう。

ネットで転居届を出したら、実際に有効になるまで1週間掛かったりするからな。早めにやっておくのがベストだ!
Jinzo

>>日本郵便「e転居」公式ページ

 

2週間前から始める引っ越し準備、ちょっとまとめ

2週間前から始めること

  • 今住んでいる町の役所で「転出届」を出す
  • 電気・ガス・水道の開通手続き
  • 郵便局に転居届を出す
ざらし
役所に行くのは緊張するんだよね…
わかりみMAX、わたしは今でも緊張するぞ。よくがんばったな!
Jinzo

手続き関係が終わってしまえば、あとは単純な作業が多くなっていきます。ずいぶん作業が進みましたよ、この調子!

 

1週間前から始める引っ越し準備

1週間前~

1週間前まで来ると、もう新しいことはあまりありません。これまでやってきた荷造り・手続きを続けていきましょう。

 

使わなくなったものは片っ端から荷造り!!

だんだんと荷造りできるものが増えてくるでしょう。服も、あと1週間となったら着るものが限られてきますよね。もうガンガン荷造りしていきましょう。

ここからは、使わないものが出るたびに荷造りしていくんだぞ!!
Jinzo

 

今いる部屋の掃除

荷造りしまくっていくと、部屋もだんだんスカスカになってくるはず。引越し当日はバタバタするので、できる掃除は今のうちにやっておきましょう。

 

(冬)ストーブの灯油を使いきる

ストーブに灯油が残ってると、運び出すときにぶちまけて大惨事になります(経験者ワイは語る)

1週間かけて、じっくり使い切っていきましょう。使い切ったら電気ストーブやエアコンで乗り切っていきましょう。寒さとの厳しい戦いなのは承知だが…これも引っ越しのため…!

 

引越し先のご近所さんへ挨拶品を買っておく

マンションの場合でも、可能なら一言あいさつをしておくのは効果的。挨拶しておけば「ヘンな奴引っ越してきたんちゃうか?」って疑われることがなくなるからね。

そんな高級ギフトは必要ないので、ささやかな粗品をプレゼントしましょう。

created by Rinker
プレーリードッグ
¥1,000 (2024/12/13 10:30:18時点 Amazon調べ-詳細)

▲わたしが実際に使ったことのある、手にやさしい台所洗剤とスポンジのセット。これぐらいのもので十分。

挨拶への行き方など、詳しくは下の記事にまとめています。

参考>>男の一人暮らし、挨拶は引っ越しのときに必要?不要?

 

1週間前から始める引っ越し準備、ちょっとまとめ

1週間前から始めること

  • 使わなくなったものは片っ端から荷造り!!
  • 今いる部屋の掃除
  • (冬)ストーブの灯油を使いきる
  • 引越し先のご近所さんへ挨拶品を買っておく
ざらし
はあ、はあ、忙しいわ~~!!
せやろ。でもあと一息!順調に来てるからな!
Jinzo

忙しいけれど、引っ越しの日がハッキリ見えてくるとワクワクも増してきますよね。一人暮らしの楽しさをイメージするのがいいエネルギーになりますよ!

 

前日にやる引っ越し準備

前日

ついに前日。でも、ここまで順調に準備を進めていれば落ち着いていられるはず!最後の追い込みにやることをまとめます。

使わなくなったものを荷造り

明日使わないものは、片っ端から箱詰めじゃーーーい!!!
Jinzo
  • テレビ
  • パソコン
  • コンタクトの保存液

…など、どんどん詰めていきましょう。

衝撃に弱いものは、梱包材(プチプチ)を巻くのを忘れないようにな!!
Jinzo

 

荷造りした荷物の個数を確認

荷造りした段ボールや家具の個数を数え、メモしておきましょう。

ざらし
なんで数えとくの?
引っ越し業者さんに運んでもらった後、運びもれがないかチェックするためだよ!
Jinzo

 

「ダンボールに通し番号を打っておく」ことをオススメするぞ!
Jinzo

通し番号を打っておけば、万が一無くなった・運び忘れたときにすぐ分かります。

 

手持ち荷物の確認

当日にバッグに入れて、自分で持ち運びするものをもう一度確認しましょう。特に

  • 通帳・印鑑などの貴重品
  • 新居のカギ
  • スマホ

あたりは絶対、絶えええええええっ対に忘れちゃダメですよ!!

荷造りした段ボールに入っててもダメ!!しっかり手荷物に持っておこう!
Jinzo

 

連絡先の確認

  • 引越し業者
  • 不動産屋
  • 大家さん
  • ガス屋さん(立会確認があるため)
  • 電力会社

の連絡先がスマホに入ってるか確認しましょう。当日、トラブルがあったときにすぐ連絡するためです。

 

前日にやる引っ越し準備、ちょっとまとめ

前日にする引っ越し準備

  • 使わなくなったものを荷造り
  • 手持ち荷物の確認(特に貴重品)
  • 連絡先の確認
ざらし
ついに明日だね…!
せやで!ここまで長かったな、よくがんばった!
Jinzo

あとは引越し当日を迎えるだけ。丸1日作業でクタクタになるので、早めに寝ておきましょう!

 

引っ越し当日にすること

朝使ったものを忘れず荷造り

  • メガネ
  • 整髪料
  • スマホ

など。忘れずにカバンに入れましょう。

 

引っ越し業者への指示等(必要に応じて)

業者さんもプロなので、何も言わなくてもササっと運んでくれます。

でも、もし何か要望があれば早めに伝えておきましょう。

 

不動産屋で、新居の鍵をもらう

アパートに行く前に不動産屋に寄り、新居の鍵を受け取ります。

事前に鍵をもらっていれば必要ありません。
Jinzo

 

バルサンをたく(可能であれば)

可能であれば引っ越し業者が荷物を入れる前に到着し、バルサンをたいておきましょう。隅々まで防虫するチャンスは今しかありません!

でも、煙がモワーッと出るバルサンはおすすめしません!
Jinzo

理由は

  • 火災報知器をいちいち塞がないといけない
  • 2〜3時間もかかる

から。

それよりも、「霧タイプ」のバルサンがおすすめです。

▲これなら火災報知器も気にしなくていいし、1時間で終了します。

ざらし
隠れてるゴキ○リも徹底的にやっつけときたいもんね!

参考>>ゴキブリ撲滅ッ!引っ越し前から始める、G様駆逐対策。

 

ご近所さんへのあいさつ

自分の部屋の

  • 両隣
  • 真上
  • 真下

の部屋には最低限あいさつしておきましょう。引っ越しで大きな音が出たり、通路をふさいだりしちゃうからです。

本当は事前に挨拶するのがベストですが、遠方からの引っ越しだと当日になります。

 

ざらし
近所の人にあいさつする時、何か渡した方がいいの?
高くなくてもいいが、役立ちそうな物を渡すといいぞ!
Jinzo

私の鉄板は「フロッシュ」というメーカーの、ちょっとだけいい台所洗剤。

created by Rinker
プレーリードッグ
¥1,000 (2024/12/13 10:30:18時点 Amazon調べ-詳細)

▲台所洗剤なら使わない人はいないし、好みにも左右されにくくてGOOD。値段も数百円です。

参考>>男の一人暮らし、挨拶は引っ越しのときに必要?不要?

 

運ばれた荷物の確認

引っ越し屋さんが運んでくれた荷物を確認し、

  • 箱の数はそろっているか
  • 壊れたり傷がついたりしてないか

を確認します。

もし何かあったら、業者さんが保証してくれます。遠慮なく言いましょう。

 

ガス屋さんの立ち会い

事前に引っ越し日を知らせてあったガス屋さんが来てくれます。作業はほんの数分で終わります。

自前のガスコンロを持ち込んだ場合、早めに設置しておきましょう。ガス屋さんから「火がつくか確認していいですか?」と聞かれる場合があります。

 

家具・家電の設置

家具屋さんや家電量販店、ネットなどで購入した家具家電がガンガン届きます。重いし、設置方法も説明書見ながらだし、これが一番大変かもしれません。

協力プレイでがんばりましょう!
Jinzo

家具・家電の設置がほぼ終わったら、やっと引っ越し荷物の荷ほどきができます。

 

100均で食器・キッチングッズを揃える

キッチングッズのうち「100均で買うから今は置いとこ」っていうもの、ありませんでした?

  • 食器・カトラリー
  • お玉や菜箸などの細かなキッチングッズ

このあたりを買ってきましょう。

参考【男の一人暮らし】キッチン用品・食器の必需品まとめ。リストアップして一気に買い揃えましょう

 

スーパー・ドラッグストアで爆買い

さっそく今日から新居で生活するわけです。必要な日用品・食品を爆買いしましょう。

近所の生活圏を覚えるいい機会になるぞ!
Jinzo

 

引っ越し荷物の荷ほどき

家具・家電が先に入ったら、ようやく荷ほどきが楽になります。

これが結構楽しいところ。みんなであーだこーだ言いながら、部屋作りを楽しく進めちゃいましょう!

 

ざらし
でも、全部荷ほどきできる時間がない!
大丈夫!生活しながら徐々に整えて行ってもいいんだよ。
Jinzo

もし時間がなければ、荷ほどきは途中で置いておきましょう。

 

引っ越し当日にやることまとめ

  • 当日の朝使った物の荷造り
  • 引っ越し業者への指示等
  • 不動産屋に寄って新居の鍵をもらう
  • バルサンをたく(可能なら)
  • 真上・真下・両隣へのあいさつ
  • 運ばれた荷物の確認
  • ガス屋さんの立ち合い
  • 家具・家電の設置
  • 100均で買うつもりだった食器類を買う
  • スーパー・ドラッグストアで爆買い
  • 荷ほどき
ざらし
引越し当日って、本当に忙しいよね…!
ホントにバタバタもんだよな。でも意外と楽しいもんだぞ!
Jinzo

スムーズに段取りが進めば、引っ越しって意外と楽しいもんです。だからこそ、事前にしっかり準備しておきましょう!

 

引っ越し後、2週間以内に終わらせる手続き

役所で必要な手続きを済ませる

役所での手続きに行く際は

  • 身分証
  • 印鑑(認印+登録する実印)
  • 年金手帳
  • マイナンバーカード(なければ「マイナンバー通知カード」)
  • 引っ越した先の住所(意外とメモ忘れがち!)

これらを忘れずに持っていきましょう。

役所に何回も行くのは面倒だから、必要な手続きは一気に済ませるぞ!
Jinzo

 

まずは転入届を出す

役所の住民課に行き、「転入届」を出しましょう。(同じ市内なら「転居届」)

これは簡単。書類を渡されるので、記入するだけ。わからなければ、役所の人に聞けば親切に教えてくれます。

 

大体、転入届を出したら「他の手続きもしていかれますか?」と聞かれるはず。もし聞かれたら、迷わずお願いしましょう。

ざらし
でも、聞かれなかったらどうするの?
その時は「他にどんな手続きをしたらいいですか?」と必ず聞こう!
Jinzo

役所の人は手続きのプロなので、なんでも甘えて聞いちゃいましょう。

 

いちおう、その時にする手続きも下に書いておくぞ!
Jinzo

 

国民健康保険、印鑑登録、国民年金の登録

だいたい、転入届と一緒に

  • 国民健康保険
  • 印鑑登録
  • 国民年金
  • 125cc以下のバイク登録(必要な人)

これらの手続きを行なうことになります。

 

原付を登録する人は、引っ越し前に役所でもらった「廃車申告受付書」を持っていきましょう!

そうすれば、新しいナンバープレートが手に入ります。

 

新しい住民票を発行してもらう(必要なら)

ここまでの手続きが終わったら、必要に応じて「新しい住所の住民票」を発行してもらいましょう。

ざらし
何に使うの?
  • 免許証の住所変更
  • 車やバイク(125cc以上)の住所変更

に使うことになります。

どっちも持っていない人は必要ありませんが、必要な人は手続きに使う枚数発行してもらいましょう。

市町村によってその日に発行してくれることもあれば、待たないといけないこともある。ルールに合わせよう!
Jinzo

受け取った住民票を持って、次の手続きに進みましょう。

 

運転免許の住所変更

運転免許証を持っている人は、管轄の警察署に行って住所変更手続きをしましょう。

どこが管轄警察署か分からなければ、役所で聞いておくといいね!
Jinzo
  • 新住所の住民票
  • 印鑑
  • 免許証

を持って行った上で、書類を書けば終了です。

受付の方が割と塩対応でビビるかもしれないが、全然問題ない(経験者は語る)!
Jinzo

 

新しい住所が書かれた免許証は、最強の身分証明書になります!ですので、早めに免許証の住所変更をしておきましょう。

車やバイク(125cc以上)を持っている人は、警察署で手続きが残ってますよ!

 

自動車・バイク(125cc以上)の住所変更

普通車の場合

車庫証明を取る

まずは「車庫証明」を取る必要があります。管轄の警察署・免許センターで手続きをしましょう。

市町村によりますが、大抵は

  1. 自動車保管場所届出書
  2. 保管場所標章交付申請書
  3. 保管場所の所在図・配置図
  4. 保管場所の使用権原を疎明する書類

が必要になってきます。

警察署で「車庫証明を取りたいので、必要書類をいただけますか?」と聞けば大丈夫。

もしくは、警察署のホームページでダウンロードできます。事前に印刷して記入しておけばスムーズ。


(徳島県警ホームページより引用)

▲例として、徳島県警のホームページを引用しました。このように、必要書類をダウンロード・印刷して記入しておけます。

書類を提出後、長ければ1週間ぐらい待つ必要があります。

 

車検証の住所を変更する

車庫証明が取得できたら、次は車検証にある住所を変更します。管轄の陸運支局に行きましょう。

必要な書類は

  • 車検証
  • 車庫証明
  • 住民票
  • 印鑑
  • ナンバープレート
  • 手数料納付書
  • 自動車税・自動車取得申請書
  • 申請書

です。青い書類は、陸運局で当日もらえます。

大抵は、当日にナンバーの付け替えまで終わります。

 

軽自動車の場合

軽自動車の場合は、普通車とちょっと違います。
Jinzo
車庫証明がいるのか?を確認する

まず、車庫証明が必要な地域は限られています。自分の住んでいる地域は軽自動車の車庫証明がいるのか、必ず調べておきましょう。

「(自分の住む市)車庫証明 軽自動車」と検索して、警察のホームページを見つけよう!
Jinzo

もしくは、管轄の警察署に電話で聞けば教えてくれます。

徳島県の軽自動車車庫証明
(徳島県警ホームページより引用)

▲徳島県警のホームページです。徳島県では「徳島市(県庁所在地)居住の方」だけが車庫証明を取る必要があります。

ほかの地域に住むなら必要ありません。

 

もし車庫証明が必要なら、普通車と同じ手続きを踏めば大丈夫。

車庫証明が必要か不要かにかかわらず、次の「車検証の住所を変更する」のは必ず必要です。

車検証の住所を変更する

それができたら、次は車検証の住所を変更します。地域の「軽自動車検査協会」に行きましょう。

 

必要なのは

  • 車検証
  • 車使用者の印鑑
  • 車所有者の印鑑(所有者が別にいるなら)
  • 住民票
  • ナンバープレート
  • 申請書

です。申請書は現地で手に入ります。

 

バイク(125cc以上)の住所変更手続き

  • 軽自動車届出済証(250cc以下)/自動車検査証(250cc以上)
  • 自賠責保険証明書
  • 住民票
  • 印鑑
  • ナンバープレート

これらを用意して、陸運局へ行きましょう。

 

クレジットカードの住所変更

クレジットカードを持っているなら、住所変更の手続きをしておきましょう。

ここで、免許証の住所変更が活きてきます!
Jinzo

カード会社によって様々ですが、大抵は「免許証の写真を撮ってウェブで送る」か「免許証のコピーをとって郵送する」という形になります。

ざらし
結局、免許証なのね…

もちろん、免許証がなくても「住民票」「健康保険証+マイナンバーカード」などで代用できます。

でも、免許証一つで手続きが終わるならそれが手軽でいいですよね!

 

クレジットカードを持っていない人は、一人暮らし開始を機に作ってしまうのがオススメ!
Jinzo

(もちろん、親御さんと相談しながらですが)もし可能ならマイカードを持っておきましょう。ネットショッピングには必須です。

ポイントの使いやすさ・貯まりやすさを考えたときに一番オススメするのは、楽天カード。実際に10年ほど楽天カードを使っているわたしが、おすすめの活用法をまとめました。ぜひお役立てください。

参考>>楽天カード使い倒しマニュアル。ずぼらでも年間10,000ポイント貯まる方法

 

引っ越し後2週間ですることまとめ

  • 役所で転入届を出す
  • 役所で国保・印鑑登録・年金手続きをする
  • 運転免許の住所変更
  • 自動車・バイクの住所変更
ざらし
ふう…やること多かった…!

 

お疲れさま、がんばったね!
Jinzo

とりあえず、一人暮らしを始めるまでの手順はこんな感じです。なかなかの大仕事でしたね…。お疲れ様でした!

新たな生活のスタート、心から応援しているぞ〜!!
Jinzo

 

【おまけ】一人暮らし生活をより充実させるために

ここまで紹介したのは、とりあえず一人暮らしを始めるための最低限の準備。生活をより充実させるために、他にもできることが色々あります。

例えば…

  • Amazonプライム会員に登録する
  • クレジットカードを作る
  • バイトを探す

など。

 

特におすすめしたいのは、Amazonプライム会員への登録です。学生なら月204円で利用できます。

 

親御さんやご兄弟で、プライム会員に加入されている方は多いと思います。あの特典にプラスアルファされたものが、一般会員の半額で利用できるという…。プライム会員半端ないって。

詳しくは記事にまとめたので、ぜひ読んでみてください。半年間は無料で体験できます。

参考>>【学生は月204円】Amazon Prime Studentで動画も送料も無料!損したい人は読んじゃダメ。

 

-引っ越し準備
-,

© 2020 Jinzo